Esc で閉じる / ? でも開けます
SpaceSpace を押しながらキャンバスをドラッグ(ハンド)
Ctrl + WheelCtrl + ホイール:ズーム
Wheel画像上でホイール:画像の拡大/縮小
Shift + 拖动Shift + ドラッグ:等比拡大縮小
V / HV / H:現在のコマを縦/横に素早く分割
Ctrl + Z元に戻す
Ctrl + Y / Shift + Ctrl + Zやり直し
Del選択中のオブジェクトを削除
右键右クリック:コマ上で分割/グリッド/削除メニュー
ヒント
- 「セリフ挿入」で一括で吹き出しを生成(デフォルト:楕円 + 弧形しっぽ)。
- 右側のプロパティでキャンバス余白を調整(左右/上下を別々に)。
- AI 画像生成は ComfyUI・Gemini・OpenAI をサポートし、ローカルの API Key を記憶可能。
ローカル ComfyUI へ接続(Cloudflare Tunnel クイックトンネル)
- cloudflared をインストール
- winget:
winget install Cloudflare.cloudflared
- または choco:
choco install cloudflared
- 一時トンネルを起動(https://xxx.trycloudflare.com の一時ドメインが発行されます):
cloudflared tunnel --url http://127.0.0.1:8188
- ログに表示された https アドレスをコピーし、ComfyUI 設定の「アドレス」に貼付→「接続テスト」をクリック。
- トンネル維持のため cloudflared のウィンドウを開いたままにしてください。
ComfyUI API を有効化し、API ワークフローを書き出す
- ComfyUI の設定で API ノードと開発者モード(Dev mode)を有効化。
- ワークフローを開き → API 版としてエクスポート(workflow_api.json)。
- Imega の ComfyUI 設定で「選択…」からその JSON をアップロードすれば呼び出せます。